NPO法人アクセプト・インターナショナル
誰しもが平和の担い手となり、共に憎しみの連鎖をほどいていく
団体概要
ビジョン | 「誰しもが平和の担い手となり、共に憎しみの連鎖をほどいていく」 たとえ苦難の中にいようとも、一人一人が希望を持ち、誰しもが自らの可能性を発揮して平和の担い手となることを実現することで、私たちは、憎しみの連鎖といった負の連鎖をほどき、持続的な平和へと繋がる正の循環を生み出していきます。 |
---|---|
ミッション | 私たちは深刻度が高く、やり手がいない問題にこそ取り組むことをミッションの一つとして掲げています。「前例がないのであれば創る」という姿勢のもと、問題の当事者が持つ無限の可能性を追求して憎しみの連鎖をほどくことが、私たちの使命です。 |
アクション | テロや紛争に巻き込まれた若者が武装勢力から抜け出す支援に加え、カウンセリングや教育、職業訓練などを通じた包括的な社会復帰支援を行っています。さらに、彼らが紛争の被害を受けた地域社会に貢献する場創りなどを通して和解の醸成にも繋げています。また、彼らが平和の担い手になるために必要な国際規範を創るための働きかけも行なっています。 |
支援金の使途
-
3,000円あれば...
紛争の被害を受けた1世帯に対して必須医薬品の一部を提供できます。
-
5,000円あれば...
幼い頃に武器を持たざるを得なかった約5名の若者に対して基礎教育に使用する教科書を1冊ずつ提供することができます。
-
10,000円あれば...
紛争の最前線での電話相談窓口を通じて、今さに武装勢力にいる若者が武器を置くことを約1ヶ月間呼びかけることができます。
団体情報
団体名 | NPO法人アクセプト・インターナショナル |
---|---|
住所 | 〒103-0012 東京都 中央区日本橋堀留町1-5-7 YOUビル6A |
電話 | 03-4500-8161 |
担当者名 | 山﨑 琢磨 |
第三者による団体評価実績 (例:グッドガバナンス認証等) | ■主な保持資格: ・国連経済社会理事会(ECOSOC)における特殊諮問資格 ・国連人間居住計画CVE(暴力的過激主義対策)メンター ・国連人間居住計画 若者に関する専門家会議(EGM)メンバー ・国連移民と暴力的過激主義対策作業部会(MPCVE TWG)メンバー ・人道援助に関する国際組織・NGOが主導する人道危機における交渉(Negotiation in Humanitarian Crisis)認定ファシリテーター資格 ■主な受賞・選出: ・代表の永井が第28回人間力大賞(⻘年版国⺠栄誉賞)、外務大臣奨励賞受賞(2014年7月) ・公益財団法人社会貢献支援財団 第5回社会貢献者表彰(日本財団賞)を受賞(2020年9月) ・フランスのマクロン大統領が主導し、国連事務総長や各国首脳が集まって「地球規模課題の解決策」を紹介し議論するパリ平和フォーラムの第3回大会にて、これまでの活動を通して得た知見を元に独自に構築したRPA(Re-define, Prepare, Action)モデルが日本から初選出(2020年11月) ・バーレーン国王と国連開発計画(UNDP)が主催する「King Hamad Youth Empowerment Award to achieve the SDGs」にて平和賞を受賞(2020年12月) ・代表の永井がこれまでの取り組みの理論化の功績について中曽根康弘賞を受賞(2022年10月) ・第2回 SDGs ジャパンスカラシップ岩佐賞 平和・人権の部にて受賞(2023年3月) ・Forbes JAPAN いま注目のNPO50団体に選出(2024年10月) |
スタッフが有する代表的な資格 (例:認定ファンドレイザー等) | - |
自由記述・備考欄 | - |
URL | https://accept-int.org/ |
https://twitter.com/accept_int | |
YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCh90b4MK2z4WmfKYwXN6gLA |
https://www.instagram.com/accept_international/ | |