世界の医療団
「誰もが治療を受けられる未来を」
団体概要
ビジョン | 医療サービスへのアクセスを阻むいかなる障壁も存在しない世界、医療へのアクセスが一人一人の権利として確立している世界を希求します。 |
---|---|
ミッション | 国内、海外を問わず活動する国際的なボランティアによる運動です。革新的な医療プログラムと事実に即した提言活動を用い、医療への恒久的なアクセスを目指して闘い、疎外された人々やコミュニティが健康に対する自らの権利を主張する力を与えます。 |
アクション | 人々の社会環境や文化に配慮し、質の高い医療ケアを届けるとともに、現地の人々自身の手で将来にわたって医療が担えるよう医療スタッフの育成にも注力しています。また、現場の状況を証言し、社会の仕組みを変え、根本的に問題が解決できるよう提言を行っています。 |
支援金の使途
-
3,000円あれば...
たとえば、5歳未満時死亡率の高いラオスで、専門スタッフ3名を村に派遣し、新生児と子どもに予防接種をすることができます。さまざまな病気を予防し、子どもたちの命と健康を守ります。
-
5,000円あれば...
たとえば、バングラデシュのロヒンギャ難民キャンプでは、診療所スタッフ10名が専門の研修を受けることができます。現地の医療従事者の能力が向上すれば、受診する多くの患者の健康状態が改善します。
-
10,000円あれば...
たとえば、自然災害が多く栄養不良の人々が多いマダガスカルで、病院へのアクセスが難しい人たちに、移動診療車で15回の診察を行うことができます。
団体情報
団体名 | 世界の医療団 |
---|---|
住所 | 〒106-0044 東京都 港区東麻布2-6-10麻布善波ビル2F |
電話 | 03-3585-6436 |
担当者名 | ファンドレイジング担当 |
第三者による団体評価実績 (例:グッドガバナンス認証等) | 国際協力NGOセンター(JANIC)による「アカウンタビリティ・セルフチェック2021マーク(ASC2021)」を取得(2023年) 同2012マーク(ASC2012 )を取得(2015年) |
スタッフが有する代表的な資格 (例:認定ファンドレイザー等) | 準認定ファンドレイザー1名 |
自由記述・備考欄 | 2007年に認定特定非営利活動法人に認定 |
URL | https://www.mdm.or.jp/ |
https://x.com/MDM_JP | |
YouTube | https://www.youtube.com/@%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%9B%A3-g5l |
https://www.instagram.com/mdmjapan/ | |